MENU

ギャップ萌えさせる方法11選

あなたはギャップ萌えしたことはあるでしょうか。

また、好きなギャップ萌えはありますか。

人によって、胸キュンする瞬間は違うものですが、意外と似たり寄ったりするものです。

うまくギャップ萌えを演出することができれば、好きな人の気持ちをわしづかみにすることだって不可能ではありません。

そこで今回は男性にギャップ萌えさせる方法についてご紹介していきますので、あなたにできそうなものは、ぜひ積極的にトライしてみましょう。

ギャップ萌えさせる方法

 

メガネのつけはずしは効果大!

顔の印象を大きく変えることができるメガネは、象徴的なギャップ萌えといっても過言ではありません。

いつもはメガネをかけている女性が素顔のままだったり、いつもはメガネをかけていないのにメガネをかけている、その意外な表情を見つけて男性は「ドキッ!」となるのです。

出典 思わず二度見!男がギャップ萌え~する意外シチュエーション5選

「良くすれ違う人。今日は薄手の黒のカーデガンを上から着て、眼鏡をかけてなかった。相変わらず可愛い。」 (福岡県福岡市早良区・男性)

「週末だから遊ばなきゃね!今日は職場の子のメガネ姿を見れて眼福でした(=´∀`)いやー、ギャップ萌えですわ(^^)まさに一目惚れって感じです( ´ ▽ ` )ノ」 (大阪府大阪市・男性)

メガネはギャップ萌えの定番!

出典 男子を萌えさせる9つの女子のギャップ
 

普段おとなしい人が、おしゃべりになったり、笑顔になる

このギャップ萌えのテクニックを使うには普段、わりかし大人しいイメージであるような子になってきます。

もし、普段大人しい男性が自分の前でいっぱいはなしてくれたら嬉しいですよね。

それは男性も同じみたい。「そんなに会話の引き出しがないよ・・・」と言う人は、無理に話さなくても大丈夫です。

しかし、普段の大人しいイメージを払拭できるような、オーバーなリアクションで「この人はこんな顔もするのか」と男性をドキっとさせてみてください。

出典 男子がキュンとする!「ギャップ萌え」演出方法・4選

髪型をガラッと変えてギャップ萌えさせる

女性の命ともいわれる髪型でのギャップ萌えですね。雰囲気がガラッと変わるので、すごく魅力的に映ります。

突然の髪型チェンジに萌え~

いつものロングヘアをアップにしている

いきなりのポニーテール!

まさかの三つ編み姿に失神寸前。。

短い髪の女性でも、少し印象を変えるだけでギャップ萌えは間違いなく成立します。

出典 思わず二度見!男がギャップ萌え~する意外シチュエーション5選

ギャップとは普段の印象とは違う自分を見せることで起こるものです。

つまり、明らかに「変わった!」と思わせることが何よりも大切だということ。

その大きな変化を見せるには髪型を変えることがベストですので、ギャップ萌えをさせたいなら、違ったヘアスタイルに挑戦してみましょう。
 

包容力があるところをみせる

年上男性に求める要素のひとつ“包容力”。

逆もしかりで、男性は年上女性の、すべてをも包み込むような優しさにクラッときてしまうのです。

「仕事で失敗した」なんて落ち込んでいる彼を優しく励ましてあげたり、悩んでいたらさりげなく相談に乗ってあげたりなど、彼に優しさを見せれば、彼もあなたを恋愛対象として意識するかも!?

出典 ギャップ萌えで勝負!「年下男子を落とすテクニック」4つ

これは、年上女性でも効果がありますが、年下の女性でもおすすめです。

相手が年下だからこそ、男性は頑張ろうとするものです。

そんなときに、頼りなげな彼女の包まれるような優しさに触れることで、ギャップ萌えをしてしまうことはよくあることです。

料理が下手だといっておいて、作ったらすごく上手い

ズルいかもしれないけど、私は結婚前に自分でギャップを作っていました。

彼の前では「料理が苦手だ」と誇張する私に、「それでもいいよ」と彼は言ってくれて結婚。

でもじつは私、料理大好きなんですよね~。

結婚して10年以上経ったいまでも、彼は料理を誉めてくれて、私が苦手ながらも一生懸命作ってくれていると勘違いしています。

このギャップで彼の心と胃袋をゲットしました。

出典 外れなしのモテテクニック!男と女のギャップ萌えポイントは?
 

アクティブな趣味を持っている

・「いつもはおとなしそうなのに、テニスをすると聞くと、おおー!と思う」(31歳/小売店/事務系専門職)

・「女子で野球などのスポーツ。一緒にできるから」(25歳/生保・損保/事務系専門職)

・「美人なのにDIYが趣味。たくましいなと思う」(32歳/医療・福祉/専門職)

スポーツなど、体を動かすのが好きな女性の一面を見て感動する人がいるようですね。趣味が合えば話もはずみそうです。

出典 ギャップ萌えする女性の趣味

ギャップ萌えは基本的に、おとなしい女性の方が効果的に作用することが多いものです。

まったく運動しなさそうな女性なのに、アクティブなことが大好きだったりするだけで、ギャップ萌えになります。

サバサバ系女子なのにものすごく怖がり

ふだんはサッパリして女らしくない性格の彼女。

ホラー映画とか大好きなんですが、お化け屋敷がめっぽうダメ!

私が誘って一緒に入ったとき、ひたすら私の手を掴んで「出たい! 出たい」って叫んでいて、思わず笑っちゃいました。

これって結構可愛いギャップですよね?

出典 外れなしのモテテクニック!男と女のギャップ萌えポイントは?
 

普段ボーイッシュなファッションをしているのに、いざという時は着物を着る

 
普段、カジュアル系ファッションやスポーツ系ファッションをしている女性は、「ボーイッシュ」というイメージをしっかり付けられます。

特に、あまりスカートを履かず、パンツスタイルを主にしている女性は、完全に「ボーイッシュ系」の女性であると見られます。

しかし、いざというフォーマルな席に、びしっと着物でキメてきたりすると、そのギャップに周囲がびっくりします。

それも、適当な普段着着物ではなく、訪問着などの格式の高い着物を着て、ヘアメイクもばっちりキメ、しっかり「色気のある女性」の姿に変身すると、今までの印象がある分、着物を着た時の女性っぽさが際立ちます。

特に、30代以降の大人の女性にオススメの演出方法です。
 

メールやLINEで自分のキャラとは違う絵文字やスタンプを送る

「イメージと違った絵文字メールが来てから、相手を意識するようになった」(30代前半)

クールな女性から絵文字を使った可愛らしいメールが来ると、妙に女性らしさを感じるそうです。

やりすぎは危険ですが、男性の好きなキャラクターでデコったり、スタンプを送ると好印象を与えることができますよ。

出典 思わずドキっ! 男性を一瞬で虜にするギャップ萌えテク教えます!

これは、どちらかというと、クールな女性がやると、効果的でしょう。

イメージとしては絵文字やスタンプを送らなさそうだったり、送ったとしてもシンプルなものしか使わないのですが、いざやり取りをしてみたら、可愛らしいものを使うということにギャップ萌えしてしまいます。

普段はナチュラルメイクに徹し、タマに赤い口紅を引く

出会った頃は服装も地味でほとんどノーメイクだった元同僚。

そんな彼女がある日、うっすらと口紅をつけてきたんです。

元々顔立ちもよかったせいか、ものすごく映えてみえて。

その時はしばらくぼーっと見入ってしまいました。

なんというか、モノクロの写真が、カラーの動画となったみたいな雰囲気でした。

出典 出会いの春。男子は女子のこんなところにギャップ萌え

普段は徹底してナチュラルメイクの印象が強い女性が、いきなり真っ赤な口紅を引いてきたりすると、そのギャップに、どきっとしてしまう人が少なくありません。

赤い口紅というのは元々、「女」を演出するためのものです。

赤い口紅を引いただけで、どんな女性も「女」に変身してしまいます。

しかし、赤い口紅を使うことが日課になってしまっている女性は、さほど新鮮味がありません。

普段、化粧っ気のない女性がやるからこそ、そのギャップに誰もがどきっとするのです。
 

男っぽい女性が、言葉遣いや物の扱いを丁寧にする

 
サバサバしていて、どこか男っぽい女性に対しては、「きっと、やることなすことダイナミックに違いない」と、誰もが思います。

しかし、そんな女性が、美しい言葉遣いでしゃべっていたり、物を丁寧に扱ったりしていると、その人の中に「女」を見たような気がして、周りはどきっとします。

「男っぽくダイナミック」というイメージが固定されてしまっているがゆえに、余計にそう感じてしまうのです。

「見かけは男っぽくても、ちょっとした言葉やしぐさに品の良さが表れる」というギャップは、萌え効果だけでなく、好感度アップにも繋がります。
 

ギャップ萌えさせる方法のまとめ

  • メガネのつけはずしは効果大!
  • 普段おとなしい人が、おしゃべりになったり、笑顔になる
  • 髪型をガラッと変える
  • 包容力があるところをみせる
  • 料理が下手だといっておいて、作ったらすごく上手い
  • アクティブな趣味を持っている
  • サバサバ系女子なのにものすごく怖がり
  • 普段ボーイッシュなファッションをしているのに、いざという時は着物を着る
  • メールやLINEで自分のキャラとは違う絵文字やスタンプを送る
  • 普段はナチュラルメイクに徹し、タマに赤い口紅を引く
  • 男っぽい女性が、言葉遣いや物の扱いを丁寧にする
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人