MENU

虚勢を張る人の6つの心理とは?

虚勢を張る人とは、自分のだめなところなどを他人には見せず、いい部分だけを強調したり、威厳があるように見せるような人のことです。

男性であれ、女性であれ虚勢を張ってしまう瞬間というのは誰でも存在するものです。

しかしその心理は一概に1つだけとは言い切れません。

そこで今回は虚勢を張る人の心理についてご紹介していきますので、ぜひあなたやあなたの周りの人に当てはまるかどうか確認しながら最後まで御覧ください。

虚勢を張る人の心理

 

自分の内面に自信がない

 

虚勢を張る人の心理として、自分の内面に自信がないということが挙げられます。

動物でも力の弱い生き物程派手な柄や模様で相手を威嚇したり、大きな声で鳴いたりするものです。

自分の内面に自信があったり強さに自信があるような人であれば、自分からわざわざ攻撃的になるような必要もありませんし、堂々としていることもできるでしょう。

人間でも虚勢を張る人というのは弱い人であったり、そうしないと自分が堂々としていられないということがあるものです。

全ては自分自身に自信がないことから始まるもので、自分が堂々と得意だと言える物が見つかったり、他人から褒められるようなことがない限りは治らないようなこともあるでしょう。

ですが、こういった虚勢を張る人というのは自分よりも明らかにすごい人が現れたり、絶対に勝てないような相手が現れれば自然と落ち着いた態度になったり大人しくなったりすることがあるものです。

ですから自分に自信がないかわいそうな人だということで周囲も温かい目で見てあげるようにしても良いでしょう。

そうすることで虚勢を張るようなことがあっても許してあげることができるものです。

ストレスがとても溜まっている

 

虚勢を張る人の心理として、ストレスがとても多く溜まっているということがあります。

ストレスが溜まっていることで誰かにすごいと思われたかったり、見栄を張ったり虚勢を張ってしまうことというのがあるものです。

また、人間関係にとても気を使う職場であったり、自分より目上の人ばかりがいるような職場であれば、いつも自分が敬語を使ったり頭を下げてばかりいなければいけないことで、誰かに威張った態度をしてみたくなることがあるものです。

ですから虚勢を張る人の心理として、人間関係でストレスが溜まっているということもあるでしょう。

虚勢を張ることで誰かから尊敬されたいと思っていることもありますし、そうすることで自分は人として下っぱではないということを証明したいのだということもあります。

下の人には威張って、目上の人にはへつらっているような人ほど日常的な場で虚勢を張っていることもあるので、その人の本性を知りたいような時はその人の仕事場での態度だけでなく、日常的な場での態度も見る様にすると良いでしょう。

本当の姿というのを知ることもできます。

 

それが自然な態度であると思っている

 

虚勢を張る人の心理として、それが自分にとって自然なことで、それで他人が不快な思いをしているとは思っていないということもあるものです。

子供の時から自分のことを特別大事にしてくれる家族がいたり、家族の中でも特別自分だけ目をかけてもらっていれば、自分は大事な存在なのだという意識が強くなって、虚勢を張るようなこともあるでしょう。

また、虚勢を張ることでみんなの反応が良ければ、そうすることでみんなに好かれているのだと勘違いしているようなこともあるものです。

本当は周囲は愛想笑いしているだけなのに、虚勢を張る自分が好意的に見られているのだと思ってしまっているようなこともあるでしょう。

ですから周囲は迷惑しているのであれば、それとなく避けるような態度を取って本人に気付かせてあげるということも大切です。

そうすることによって自分からわざわざ言葉にしなくても改善されることもあるでしょう。

ですが周囲の反応に鈍い人であればそのまま気が付かないことも多いので、本人に自分から気が付いてもらうというのはなかなか大変なことでもあるでしょう。

人から高く評価されたい

 

からいばりをする人というのは、相手から自分がどう評価されているかを、大変に気にしています。

虚勢を張る人には自己評価が高い人と低い人がいますが、いずれのタイプでも、人からはできるだけ高い評価を得ようとするのです。

前者の場合は、自分が不当に低い評価をされないために、強い態度を取っていることになります。

また、後者の場合は、ありのままを見せると自分への評価がどうしても低くなってしまうために、虚勢を張ることで高い評価を得ようという心理が働いていると考えていいでしょう。

ですから、虚勢を張る人は、強がって見せたりえばって見せたりしながら、常に相手の反応を気にしています。

相手がどんな表情をするか、どんな態度を取るかによって、自分に対する相手の評価を読み取ろうとするのです。

そして、目の前の相手が自分に対して畏敬の念をまったく感じていないように思われると、ますます強い態度に出ます。

「これでもか」というえばり方をすることで、相手に「強い人だ」と思わせようとするわけです。

その意味では、相手の気持ちを常に気にする小心なところがあるのが、虚勢を張る人の心理的特徴ということができるでしょう。

自分のことが好き

 

自己評価が高ければもちろん、たとえ低かったとしても、虚勢を張る人は自分のことが好きです。

おとなしく控えめにしている人と、自分を大きく見せようとして強く自己主張する人とでは、後者の方が人から注目されることは言うまでもありません。

虚勢を張る人は、そのように人から注目されたいと思っているのです。

人間は心理的に相手のことを大きいと感じると、自然に意識がその人に向くものなのです。

つまり、虚勢を張る人は、自分をより大きく見せることで、人の意識を自分に向けさせようとしていると考えていいでしょう。

人から注目を集めるというのは、スポットライトを浴びている状態です。

アイドルや舞台俳優がスポットライトを浴びるように、自分も人から注目されたい、人の関心を引きたいと思うために、虚勢を張って自分を大きく見せているわけです。

その裏にある心理が、人一倍強い自己愛ということになるでしょう。

ナルシスティックな心理を持っているために、「自分に注目して」という欲求が生まれるわけです。

そして、自分を大きな存在であることを人にわからせ、人から注目されることで、その強い自己愛を満足させているのが、虚勢を張る人なのです。

競争心が強い

 

虚勢を張る人は、他人の目や評価を気にしますが、同時に相手との関係性についても、強い意識をつねにもっているものです。

「えばる」というのは、相手よりも精神的に上に立とうとする行為にほかなりません。

虚勢を張る人は、ですから、目の前にいる人よりも上に立ちたい、優位性を示したいと思っていると考えていいでしょう。

そこにあるのは、「精神的にマウントを取りたい」という心理です。

では、その心理はどこから生まれてくるのか。

答えは「強い競争心」です。

常に人と自分を比べ、人よりも少しでも上にいたいという競争心があるため、虚勢を張ってでもマウントを取りに行くと考えていいでしょう。

競争心が強くなければ、むりに自分を大きく見せたりえらぶったりする必要はありません。

ありのままの自然体でいて、その結果、相手よりも精神的に下位になったとしても、競争心の弱い人は、別に気にはしないでしょう。

人一倍競争心が強く、相手との力関係を気にするからこそ、虚勢を張って、自分を強く大きく見せようとするわけです。

虚勢を張る人は、そのように、いつでも自分と目の前にいる相手との力関係を強く意識しているということができるでしょう。

 

虚勢を張る人の心理は様々

 

いかがでしょうか。

虚勢を張る人の心の中は複雑ですし、人によって様々です。

虚勢を張っているからといって悪い人間だと判断するのは少し気が早いかもしれません。

それぞれの事情があるので、そのあたりも加味してコミュニケーションをとると先入観をもたない付き合いができるようになるでしょう。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人