MENU

台湾人女性の特徴や性格11選

東日本大震災のとき、日本は世界各国からの支援や義捐金を受けましたが、そんな時大国アメリカよりはるかに多い最高額の義捐金を送ってくれたのが人口4000万あまりの台湾でした。

戦前の日本統治の影響からいまだに高齢者には日本語が話せる人も多く、日本文化が色濃く残っている国とも言えます。

一方で若い人たちはネットやテレビ、映画や音楽、漫画やゲームといった日本のポップカルチャーをほぼ時差なしで取り入れており、「哈日族」といわれる日本文化熱狂者も生んでいます。

そんな台湾の女性たちはどんなタイプの人が多いのでしょうか。

台湾人女性の特徴や性格

 

台湾人女性、といっても実はさまざまなルーツ系に分かれる

 

私たちが台湾人女性といってすぐに思い浮かべるのは日本の芸能界でも活動していたビビアン・スーやリン・チーリン、ジュディ・オングさんなどが代表例ではないでしょうか。

彼女たちは確かに台湾人、なのですが、例えばビビアン・スーは台湾先住民族のタイヤル族と外省人といわれる中国本土からの移民のハーフです。

実は台湾国内で活躍している芸能人にはビビアンのように先住民族の血が流れている人が多くいます。

大多数をしめるいわゆる漢族の人たちの顔立ちより、よりエキゾチックであったり彫りが深かったりで美男美女が多いからだという人もいるほどです。

それ以外にもフィリピンやタイ、マレーシア、ベトナムなどの移民系の人たちや、金城武のように日本人とのハーフの人たちもいるので、ルックスだけではひとくくりに「台湾人」とは言いにくいようになってきています。

 

裏表が少ない

台湾人の女の子の特徴として、いつもニコニコ明るいという印象があります。笑顔の女の子はすごく可愛いですよね♪

私は台湾人は大らかで楽観的な人が多く、自分の好きなこと、今を楽しむということを大事にしている人が多いと感じています。それがこの明るさにつながるのでは?と思います。

そして思ったことは日本人と比べ比較的はっきり言うので、裏表が無いように思います。

ただ中国語は日本語よりも直接的なのですごくはっきりものを言うのかと思えばそうでもなく、台湾人の女の子は気まずい事は気を使って遠まわしに話す子も少なくありません。

物凄く曖昧な表現や遠回しな表現を好む日本人に比べると、やはりはっきりと聞こえ、その分裏表もないという印象です。

出典 台湾人の女の子が可愛い!台湾に住む日本人女子が思う、台湾人女性の特徴~性格編~

台湾人女性の美意識やファッションとは

 

そんな台湾人女性たちに共通しているのは日本の流行にとても敏感であるということです。

日本より南に位置する台湾では日焼けしやすいのは当然なのですが、日本のテレビや映画が当たり前のように日夜放送され、ファッション誌も日本から輸入しているものも多いので、憧れは日本人女優や日本人タレントという若い人がとても多く、少しでも近づくために日本製の「美白化粧品」やコスメは大人気です。

台湾一の都会である台北のみならず地方の小さな町のドラッグストアでもごく普通に日本の化粧品が売られています。

ファッションも「日本で流行している」というととても人気が出ます。

ただ、色に関しては日本人のようなモノトーンやシックな色調は好まれません。

街中を歩いていると日本ではとてもお目にかかれないような色あわせの服を着た若い女性とすれ違って、びっくりすることも時々起こります。

 

すぐに他人と打ち解ける

日本人女性と比べて、明らかに違う点は台湾人女性は対人関係の対応が非常にフレンドリーです。初対面の人に対しても、軽くジョークを飛ばしてきたり、よく笑い、よく話します。日本人には会話の慣習として、内と外の関係や目上と目下の関係により言葉使いも変わるが、中国語にはそのような人間関係による言葉の使い分けが非常に少ないため、改まった会話が少ないのかもしれません。そのため、台湾人同士の会話では初めて会う人とでも、ほとんどの方がすぐに打ち解けているように思います。

出典 台湾在住日本人が見た台湾の女の子の7つの特徴

女っ気はない

日本男児の感覚で言うと、残念なことに女の子しか持つことができない
”女らしさ”までが無くなっています。日本の女の子に慣れてる日本男児は
台湾の女の子の外見からはもちろん可愛さや綺麗さを簡単に感じれますけど
内面からそれを感じるのは至難の業です。言葉が分かれば分かるほど難しくなりますよ。
これは外見に入るかも知れませんけど少々他人に見られてようが平気で鼻ほじったり
屁こいたりは当たり前ですし。要は外見以外から女を感じれません。

出典 一般的な台湾人女性の性格を教えてくださ 親日

 

台湾人女性はお姫様体質

 

よく知られたことですが、台湾人の男性は自分の彼女にとても尽くします。

日本人の感覚からすると一昔前の「ミツグ君とアッシー君」を足したような存在とでもいうべきなのか、例えば彼女が美容院に行く、と言えば、彼女の家まで迎えに行って美容院まで送り、代金はもちろん彼氏が支払ってあげ、仕上がる頃にまた店に迎えに行って家まで送り届ける、といったことは日常茶飯事でとりたてて珍しいことではありません。

万事その調子なので、デートでは割り勘はおろか、まさにびた一文女性は払わないのが普通です。

海外に二人で旅行に行く、というようなこともよくありますが、そういった際も支払いは男性持ちが当たり前です。

必然的に台湾人女性は「彼氏は自分に尽くしてくれて当然」という意識が高いので、外国人男性と付き合うと意識の違いで揉め事が起こりがちです。

プライドが高く気が強い

台湾人の女性は、

男性をからかうのが好きなので、

こちらがカッとなるようなことも

平気で言ってきたり、

メールで送ってきたりします。

非常に気が荒いですから、

とくに日本人は、

最初は非常に驚いて、

ひっくりかえりそうになると

思います。

プライドも高いですし、

関係が浅い人に対しては、

非常に冷たくあしらってきます。

出典 台湾人の性格と心理的特徴(男性&女性&結婚)

 

料理はしない

台湾人の女の子は料理が下手です。ド下手と言い切ってもいいでしょう。フィリピン英語留学時に台湾人のキャンディの作ったキムチスープを飲みましたが、明らかにダシが入っておらず、キムチをお湯で溶いた味がしました………。(上の写真は友達のグルミーです。)

それもそのはず。台湾では男が料理を作り、女の子は座ってスマホをいじっているのがスタンダードな風景だからです。男が「君のためになんでもする」ってのが台湾では当たり前だとぼくは知りました。

あと外に出れば美味しい台湾料理を安くお腹いっぱい食べられるため、台湾のアパートにはキッチンがないのがごくふつうです。ぼくも台湾人のお母さんは料理が苦手だと多くの友達から聞きました。

だからもちろんその子どもの女の子も……推して知るべしでしょう。笑

小さい頃から親におカネを渡されて外食しているので、本当に自分で作るという食文化がありません。

出典 台湾人の女の子にモテるために特徴を知ろう!

元カレ元カノもずーっと友達?

 

日本人だといったん別れてしまうと元カノ元カレとは距離を置き、共通の友人たちとも疎遠になったりすることが多いですが、台湾人はそういうことは少ないです。

極端に言えばネットにいったんあげた元カノ元カレとの写真も消去したりもせず、そのまま載せている人も多く、あまり小さいことにはこだわりません。

元カレと今カレ両方がいる友達グループでBBQを楽しむなんてことも平気ですが、その分いったん恋愛感情がこじれると、とことんこじれることもあり、三角四角関係などになって修羅場化することもあります。

 

台湾人は浮気が多い?

 

台湾人、と検索すると浮気、と出てくることがありますが、確かに浮気にまつわる話には事欠きません。

毎日何かしら新聞やニュースで浮気がらみの事件や裁判の記事がありますし、離婚率も韓国とアジア一位を争う高さです。

情熱的、とも言えますが自分が巻き込まれると大変な目にあう、とも言えますね。

 

恋人ができたらすぐに家族に紹介する

なぜかは分かりませんが、台湾人女性は彼氏ができると
たいてい、すぐに自分の家族に紹介します。
そしてことあるごとに食事などに招待されます(汗)。

これは別に結婚がどうということではなく、ただ
紹介するということのようです。
日本ではまだちょっとあり得ないことですよね。

台湾人の友人曰く、
「結婚を決めてから紹介されると反対のしようも
ないけど、付き合い始めのころに知っていると
何かとアドバイスのしようもあるし、有利だ」
と言っていました。

出典 台湾人女性の性格とは?恋愛観と彼氏への対応が面白い

 

台湾人女性の特徴や性格

 

・台湾人女性、といっても実はさまざまなルーツ系に分かれる

・裏表が少ない

・台湾人女性の美意識やファッションとは

・すぐに他人と打ち解ける

・女っ気はない

・台湾人女性はお姫様体質

・プライドが高く気が強い

・料理はしない

・元カレ元カノもずーっと友達?

・台湾人は浮気が多い?

・恋人ができたらすぐに家族に紹介する

世界でも指折りの親日家である台湾。その女性たちも私たちには大変親しみやすい人が多いのも事実です。

ただ、文化が違えば考え方の根底が違うのも当然のこと。

その違いを念頭におきつつ尊重し、友情を培ったり付き合ったりするようにしていきたいですね。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人