MENU

頭皮の乾燥に効果的な対策方法4選

頭皮の乾燥に悩まされている人は決して少なくありません。

頭皮の乾燥って、自分だけでなく対面する相手にも不快感を与えてしまいますので、困り者ですよね。

かゆくてかゆくてたまらない・・・でも掻いてしまうと、肩に髪の毛に巻き散る無数の白いフケに悩まされている人も多いでしょう。

一度出てしまうとなかなか治まってくれないやっかいなフケの原因も、頭皮の乾燥が主な原因です。

頭皮が乾燥に至るまで放置せずに、普段の生活でゆっくりと地道に防衛対策をしていくのが、遠回りなようで一番の近道です。

そこで今回は、頭皮の乾燥対策についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

頭皮の乾燥対策

  • 定期的な頭のケアは、頭皮の乾燥を防ぐ近道
  • 血行促進の為に、毎日のマッサージ
  • 脱シャンプー、脱リンス
  • ヘアドライヤーは短時間長距離からが基本

 

頭皮の乾燥対策1 定期的な頭のケアは、頭皮の乾燥を防ぐ近道です

 
頭皮が乾燥してからでは、解き既に遅し・・・なかなか完治するまでに時間を要してしまいます。

頭皮が乾燥してから動くのではなく、乾燥しない様な環境を常に作っておいてあげましょう。

顔や髪の毛先は、定期的に保湿をしたりケアをする人って多いと思います。

頭皮にも、顔や毛先と同じ様な日々のスキンケアを行ってあげてください。

乾燥が気になり始めている人は、マッサージ用のアロマオイルなどを使用するのも良いでしょう。

アロマオイルを使用することで、気分的なリラックスも得ることが出来るので、頭皮のケアの時間が楽しみにるという効果もあります。

頭皮がしっとりとした状態を保っておける様に、皮膚用のオイルや天然のオリーブオイルなどを使用して、頭皮全体を保湿しておきましょう。

また、頭皮用ローションも効果があるとされています。

基本的にはシャンプー後に使用するタイプのものが多いようです。

というのも、毛穴の汚れをしっかり取り除き頭皮を清潔に保った状態でなければ、ローションの効果が半減してしまうからです。

多くの商品で皮脂に近い成分が使用されていますので、正しく使えばしっかりと浸透して頭皮に潤いを与えてくれます。

乾燥対策を重視する場合には、刺激の少ないノンアルコールタイプのものがよいでしょう。

また、乾燥の原因が血行不良であることが多いので、血行を改善する成分が入ったローションなどはオススメです。

指で優しく揉みながらなじませてあげると、さらなる効果も期待できます。

出典 頭皮も保湿が必要!ローションを使った乾燥対策

入浴後、頭皮用ローションをなじませて下さい。

頭皮用ローションは化粧水とは異なり水分が蒸発することはまれですが、頭皮の荒れを防ぐ為、脱塩素はしっかりとしておきましょう。

出典 フケに効く頭皮用ローション

気になる方は一度試してみてください。

頭皮の乾燥対策2 血行促進の為に、毎日のマッサージは欠かせません

 
頭皮が硬くなってしまっている人って、案外多いのです。

頭皮が硬くなっていると、毛穴も詰まりやすく乾燥もしやすくなってしまいます。

頭皮全体を柔らかくする為には、日々の頭皮マッサージを欠かさないことです。

頭全体を両手で包み込むようにして、左右5本の指を駆使して、頭皮全体に一定の力を加えることで、頭皮の血行は活発になります。

この時、マッサージオイルを使用すると、先ほどご紹介した頭皮ケアの効果も兼ねる事が出来ます。

頭皮が柔らかくなると、毛穴の詰まりも解消していくので、毛先の美容効果も期待できて一石二鳥です。

シャンプーをする時に、頭皮の血行促進マッサージをするのもお勧めです。

頭皮のマッサージは、一日に何回かすることで気分もリフレッシュしますし、頭皮もより柔らかくなっていくので、時間を見つけたらしておくのもいいでしょう。
 

頭皮の乾燥対策3 脱シャンプー、脱リンスの日を増やしましょう

皮脂は悪いものではありません。

皮脂とはがれた角質が混ざり合って皮脂膜をつくり、そこにいくらかの常在菌が棲んでいるのが、健康な頭皮本来のあるべき姿。

皮脂膜は、皮膚に潤いを与えると同時に、外部からの物理的刺激や化学的刺激の侵入も防いでいるのです(バリア機能)。

それなのに、洗浄力の強いシャンプーで、しかも頭皮に爪をたててゴシゴシと洗ってしまったら必要な皮脂までとりすぎてしまいます。

その結果、頭皮のバリア機能が低下し、かゆみ(炎症)が起きたり、角質(フケ)がたくさんはがれてフケが出たりしてしまうのです。

出典 頭皮の乾燥が原因のフケ・かゆみと4つの対策~冬のケア編~

脱シャンプー、脱リンスってご存知ですか。

シャンプーやリンスを使用しないで、お湯のみでシャンプーをしていくというものです。

基本的には、シャンプーやリンスを使用するときと同じ要領でシャンプーをすればいいだけです。

髪全体をゆっくりとお湯で塗らしてから、指の平らな部分使用して、ゆっくりとマッサージをするように髪の毛の汚れを落としていきます。

普段の生活においては、汗にしても汚れなどにしても・・・お湯洗いのみで、充分に汗も汚れも取り除く事ができるのです。

シャンプーなどの効能が良すぎて、有る程度残しておきたい頭皮に必要な油分なども取り除いてしまうという懸念があるからです。

また、きちんと洗い流すことが出来ないまま、シャンプーやリンスが頭皮に残って、乾燥を招いてフケの原因になってしまうこともあります。

髪の毛の乾燥が気になる人は、頭皮に触れる髪の毛意外の毛(毛先を中心にしてというイメージ。)にのみ、シャンプーやリンスを使ってもいいです。

いきなり脱シャンプー、脱リンスに、抵抗を感じると言う人は、シャンプーやリンスを使わない日を取り入れてみるだけでも、大きな変化が期待できます。

頭皮の乾燥対策4 ヘアドライヤーは短時間長距離からが基本です

 
髪の毛を乾かすために、またはブローするために、ヘアドライヤーを使用する人も多いと思います。

髪の毛を濡れたままにしておくことは、髪の毛にダメージを与えてしまうことになりますから、ヘアドライヤーの使用は良しとします。

ただ使い方には要注意が必要です。

洗髪後に髪の毛を乾かす時には、できるだけヘアドライヤーの使用時間が短時間で済む様に、事前にバスタオルなどでよく水気を落としておきます。

そして、ヘアドライヤーを使用し始めたら、まずは頭から出来るだけ遠くに離して使用することが大切です。

髪の毛先にヘアドライヤーを向ける使用方法で、充分に短時間で乾かすことが可能です。

頭皮への保湿のために、頭皮に近い部分は多少水分が残っていてもいいぐらいですし、その辺りはタオルドライの乾燥具合で充分です。

また、ヘアドライヤーを頭に近づけて長い時間をかけて乾かすということが、素早く乾くと思っている人も多いそうです。

そういう人は、そうすることでドライヤーの熱をより強く感じるので、「速く乾いている。」という錯覚に陥っているだけということを、覚えておかなくてはなりません。
 

頭皮の乾燥が気になるならシャンプーを変えてみよう

 
いかがでしょうか。

頭皮は、顔や毛先と違って、実際に目にする機会が少ない部分なので、そのケアや状態などを見逃してしまいがちです。

日々のケアを続けることで、頭皮からのサインも受け取ることが出来るので、乾燥に犯されて酷い状態なる手前で危険信号に気がつく事が出来て、対策に専念出来るという利点もあります。

見えない部分だからこそ、こうしたサインを見逃さないように、毎日の頭皮ケア、特にシャンプーを低刺激のものに変えたり、シャンプーをやめたりすることを習慣にしていきましょう。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人