MENU

合コンでお持ち帰りされない方法2つ

合コンでされた事はありますか?

合コンにおけるお持ち帰りとは、合コンで知り合ったその日にそのまま男女の関係になってしまう事です。

参加者各人様々な思惑のある合コンですが、お持ち帰りされて後悔した!と言う人も少なくないと思います。

合コンでお持ち帰りされない方法を読んで、望まないお持ち帰りを避ける事で自分を守りましょう。

合コンでお持ち帰りされない方法2つ

 

お酒を飲み過ぎない

お酒を飲み過ぎないことがお持ち帰りされない為には必要です。

合コンの席では楽しくてどうしてもお酒は進んでしまうものです。
しかし、飲み過ぎてしまうと判断能力が低下してしまい正常な判断が困難になります。

そうすると相手の言われるがままになりやすくお持ち帰りされやすくなりますので注意しましょう。

合コンの席で飲み過ぎても友達がいるから大丈夫と安心してはいけません。
友達が飲み過ぎて動けなくなってしまった場合はもうどうしようもありませんね。

または、友達に良い人が見つかりそのまま2人で消えてしまう可能性もあります。

そうなると友達も宛になりませんから、自分でどうにかするしかありません。
しかし、酔っているとその判断も上手くできなくなりお持ち帰りされる可能性があります。

周りからお酒を進められるのも注意しましょう。
「飲まないと場の空気が悪くなるから・・・」と普段飲まない量を飲むようなことをしてしまうと一気に酔いが回ってしまいます。

自分の飲酒量をしっかりと見定めて飲み過ぎない強い意志が必要です。
元々弱い人であれば、初めからソフトドリンクでもいいでしょう。

ある程度飲める人でも途中から割り物のお酒を薄めにして作ってもらう等自己管理をしっかりとする事が大切です。

酔いにくい飲み方としてお水を挟むのもいいでしょう。
お酒を一口飲んだらお水を一口飲むだけで酔いにくくなります。

ウィスキーロックを頼むとチェイサーがついてくるのと同じ様に
ビール、ワイン、日本酒、カクテル、酎ハイでも注文する時にお水を注文してお酒の傍に置いておくといいでしょう。

おつまみも酔いにくいおつまみをチョイスするとさらに効果的です。
枝豆、タコ、イカ、トマトこの辺は酔いにくいおつまみとして有名です。

枝豆なら茹でたもの。
タコ、イカならカルパッチョ、サラダ、ピザ。
トマトならスライストマト、ピザ、サラダ。など、これらの食材なら大体どこの飲食店でもあるので一緒に食べながらお酒を飲めば酔いにくいのでお勧めです。

お酒とお水、食べ物は酔いにくい物を選んでも決して自分の飲める量が増える訳ではないので気を付けましょう。
何度も書きますが、最後はやはり自己管理が大切なのです。

帰る時間を把握しておく

 
自分の帰る時間を把握しておく事がお持ち帰りされない方法として大切です。

自分の帰る時間が分からなくなる位まで遊んでしまって気づいたら終電だったなんて事ありませんか?

周りはそれぞれ帰って行き一人残されたと思ったら合コンで知り合った人がいたのでそのまま・・・なんて事も考えられます。

自分の帰る時間を分かっておくことが大切です。
事前に携帯電話に帰る時間をタイマーでセットしておくといいでしょう。

タイマーセットする時の注意点として、終電、終バスで帰ろうとタイマーセットするのは止めましょう。

遅くとも終電、終バスの1本前のに乗れるようにセットしておくと何かあった時に余裕が持てます。

終電、終バスに合わせてしまうと万が一乗り遅れる可能性があります。
乗り遅れたら折角タイマーセットしても意味がありませんから1本前にセットするのがおススメです。

この様に自分で帰る時間をコントロールする事も合コンでお持ち帰りされない為には必要です。

場が盛り上がって帰りたくないなと思う合コンもあるでしょう。
その時に残るか帰るかは自分の気持ち次第です。

最後までいたいけどお持ち帰りされたくない!と思う人は泊まれる場所を予め探しておきましょう。
近場にネットカフェやビジネスホテルがあるか確認しておくとよいでしょう。

確認する余裕が無くお持ち帰りされそうになったら、タクシーで帰ると言ってタクシー乗り場に行きタクシーで泊まれる場所まで行ってしまうのも方法です。

 

合コンでお持ち帰りされない為には自己管理

合コンでお持ち帰りされない方法いかがでしたか?

合コンは楽しく新しい出会いもあるのでハメを外してしまいがちですが、お持ち帰りされない為にはどれだけ自分の意思を持ち行動できるかにかかってきます。

周りに流されやすい人、断る事が苦手な人は自分の意思をしっかりと持ち自分の判断と責任の元で合コンを楽しみましょう。

後悔してからでは遅いのですから。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人