MENU

彼女がLINE(ライン)を既読無視する心理や理由10選

「彼女が既読無視・既読スルーをする。彼女に送ったLINEの返信がない。既読ついているのに、なぜ?」と不安になったり、不審を感じることがあるでしょう。

そんな状態が続けばいてもたってもいられなくなってしまうものですよね。

ある程度彼女が既読無視する理由や心理がわかれば、あなたの心を落ち着かせることができることにもなるでしょう。

そこで今回は彼女が既読無視する理由や心理の中で、最も代表的なものをご紹介します。

まずはご紹介するうちのどれかに当てはまるのではないか、と考えるといいでしょう。

彼女がLINE(ライン)を既読無視・既読スルーする心理や理由

 

ちょっとした恋愛テクニック

 
1つ目の理由は、彼女のちょっとした恋愛テクニックで既読無視をしているということが考えられます。付き合いがある程度長くなって、少々マンネリ気味、というタイミングで、女性はこのテクニックを使うことがあります。

その場合の彼女の心理はさまざまでしょう。

「LINEを送ればすぐに既読になって返信するのがあたりまえ、と考えてる彼氏に、『それはあたりまえのことじゃない』ということを知らせたい」という心理が働いていることも少なくありません。

また、「たまには無視して、彼氏をちょっと不安にさせたい」という心理もあるでしょうし、「自分の存在がどんな大きさなのか、自分の存在の意味を彼氏に自覚させたい」という心理もあります。

そして「最近、自分のことを『所有物』のように扱う彼氏に、ちょっといじわるしてやりたい。彼氏に勘違いを気づかせたい」という心理などなど。

いずれも、彼氏に自分のことを再認識させるための恋愛テクニックと言っていいでしょう。
 

「最近、少し冷めてきてるかも」という意思表示

 
2つ目の理由は、「最近、少し気持ちが冷めてきてるかも」という意思表示です。

完全に気持ちが離れてしまったわけではないけれど、以前のようなラブラブ感が薄らいできている。今すぐ別れるつもりはないけれど、「もうラブラブでもないんだよ」ということを彼氏にそれとなく伝えたい、そういう気持ちから、既読無視をするケースです。

この場合、男性が「なぜ無視したんだ」と怒るのは禁物です。彼女の気持ちはさらに冷めてしまいます。ですから、「心配したよ」とやさしく対応するようにしましょう。

深い理由はないケース~「なんとなく」や「忘れた」という理由

 
もう1つは、深い理由はない、というケースが挙げられます。

送ったLINEの内容が特別なものではなく、「別に返信しないでもいいだろう」と彼女が考えた。あるいは「あとで返信しよう」と考えていて、いそがしさにまぎれてすっかり忘れてしまった、ということもあります。

マメでない性格の彼女には、そうした理由で既読無視する傾向があると考えていいでしょう。

付き合い始めて早い段階で既読無視されたら、まずはこのケースを疑ってみることをおすすめします。要するに、性格の問題ということです。
 

返事のしようがない内容だから

 
LINEはあくまで連絡ツールとして使っているという人がほとんどです。

ところが、TwitterやFace Bookのタイムラインのように、「一方的なつぶやき」を送ってこられても、彼女としては「?」という反応にしかなりません。

独り言のようなLINEに対して、どうやって返事をしたらよいのかわからない、という人がほとんどではないでしょうか。

従って、「読んでも意味がわからなかった」というLINEに対しては、とりあえずそっとしておこうという気持ちから、既読無視をしてしまうのです。

決して「嫌いだから」というわけではなく、あくまで「どう反応したら良いのかわからないから」という理由です。
 

彼氏からのLINEがしつこいから既読スルー

 
LINEはメールや電話に比べて、手軽にコミュニケーションを取れる便利さから、ふと思ったことを心の赴くままに、どんどん相手に送ってしまっているということがあります。

それがタマになら良いのですが、「気がついたら何件も送りまくっていた」となってしまった場合、彼女からしてみたらそれは重荷以外の何物でもありません。

それどころか、「またあの人からLINEが何件も来るんじゃないか」と、恐怖を感じてしまう人も、中にはいるのではないでしょうか。

こんな場合、「返事をしたりして少しでも関わると、後々面倒なことになる」という気持ちが働いて、既読無視するのです。

大好きな彼女とコミュニケーションをたくさん撮るのは良いことですが、相手を疲れさせてしまうような頻度のLINEは、結果として既読無視されてしまいます。

返事を強要されているように感じるから

 

彼女の返事がどうしても欲しくて、彼女とのLINEをどうしても続けたくて、

ついつい質問的な内容のLINEをたくさん送ってしまう場合も、既読無視されるケースが大きいです。

最初のいくつかまでは良いのですが、ずっと質問が延々と続いたりすると、

「返事を送ることを強要されている」と感じ、これ以上の会話を続けたくなくなってしまいます。

そのため、「とりあえずこの辺で打ち切ろう」と感じた時点で、既読無視をしてしまうのです。

しつこいLINEと同じく、返事を強要されるということもまた、相手にとっては暗黙のプレッシャーです。

 

カレから送られてくる「うん」

 

カップルで楽しくLINEをしている最中に無意識に「うん」や「分かった」、「了解」などと彼女に返信していませんか?

このような返事を彼女に返信することで彼女側は「会話が終わったから後で返せばいいや!」と思い既読無視をします。

既読無視の理由は「会話が終わったから」という単純な理由です。

カレのことが嫌いなどではないので安心しましょう。

「うん」や「分かった」と彼女に返信したにも関わらず「なんで既読無視するだよ!」と思ってしまうカレは、大好きな彼女に「うん」や「分かった」の返信だけではなく、もっと会話をしたいのであれば改行をして違う会話を打ち込むだけで既読無視されることなく、きちんと彼女からLINEの返信はあります。

ありがちなLINEの返信をしなければ永遠に彼女とのLINEは続きます。

無意味な乱用スタンプ

 

女性よりも男性の方が意外と無意味なスタンプの乱用をしています。

「おはよう」や「ありがとう」などの挨拶の様なスタンプだけなら彼女もまだ分かってくれます。

ですが、文字も書かれていない意味の分からないスタンプを乱用し一気にスタンプを送ってくるカレに対して彼女は「しつこいな」「なんて返信しよう?」と返信の仕方に困っていて既読無視をしている場合があります。

例えばカレが彼女に乱用スタンプを一気に送り、それに乗っかった彼女がカレに乱用スタンプを一気に送り返したとすると終わりが見えない程無意味なスタンプの送り合いになってしまいます。

かと言って、彼女がカレに「今何してるの?」とLINEの返信をしてもきっとカレは無意味なスタンプを乱用して返信してきます。

何にせよスタンプの乱用は彼女を困らせ、既読無視になってしまいます。

 

話が噛み合わない

 

一緒に住んでいなかったり、過ごしていないと連絡の手段はLINEか電話しかありません。

そこでお互いのどちらかが「会社に行くのが嫌だ」「学校に行きたくない」とLINEで深刻そうに話した時に、普通のカップルであれば相手の事を考えてLINEの返信をしたり、励ましの言葉をかけます。

ですが、内容をあまり理解できていないLINEが送られてきたり、「大丈夫だよ!」「〇〇なら平気!」などと言った相手の立場で物事を考えられていないようなポジティブな発言のLINEが送られてくると彼女は理解のない彼氏にイライラしてしまったり、不安な気持ちになってしまいます。

こんな気持ちになってしまうことで無意識に自分もカレも傷つかないように彼女はカレからのLINEを既読したにもかかわらず、既読無視をする事があります。

遊びに行ってる時のLINE

 

女性は器用な生き物で友達や家族と過ごしていても一定の間隔でLINEの返事を返すことができます。

ですが男性は不器用なので遊びに行ったり、家族と過ごしている時はほとんどLINEの返信はしません。

なので、カレが誰かと過ごす時に彼女にLINEをして何度かLINEのやりとりをした後に彼女から既読無視された時はカレから一定の間隔でLINEの返信がなかったり、文面が適当な時に「遊び終わった頃に返信すればいっか!」と彼女は思います。

なぜなら、カレが遊びに行っていることは知っていても、一定の間隔でLINEの返信がないと彼女は「遊んでるなら返信しなくていいや」と思います。

そして、カレが遊んでる最中とはいえLINEの文面が適当な時は「遊び終わってからLINEしてくればいいのに」と、文面が適当なカレに彼女はイライラしてしまい、最終手段として既読無視をします。

 

彼女がLINEを既読無視する理由や心理を予測する

 

いかがでしょうか。

彼女にLINE(ライン)を送っても既読にならない・・・という機会が多いとやっぱり不安になってしまうものですよね。

しかしすぐに悪いほうへ心配をするのは少し早急かもしれません。

付き合いたててあればそんなに彼女のことを理解しているわけではありませんので、

彼女にとっては既読をつけても返信しないことが当たり前かもしれません。

このようにそれぞれの感覚や考え方によってLINEの仕方が大きく変わるので、

ネガティブな思考をせずに、どうせだったら前向きにとらえて彼女からの返信を待ったほうが、あなた自身のためになるはずですよ。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人