彼氏のことを思わずめんどくさいとおもってしまったことは意外と多くの人が経験しているでしょう。
好きをお付き合いしていたつもりがほんの少しのことでめんどくさいと感じてしまうのには理由もあります。
では具体的にどのような瞬間にめんどくさいと感じてしまうのかを今回はご紹介します。
彼氏をめんどくさい!と感じる瞬間や理由
嫉妬
彼氏に嫉妬されること自体は嬉しいと感じる女性は多いですが、嫉妬にも限度があります。
職場の人達との飲み会でその中に一人でも男性がいるとそれだけで嫉妬して怒ったり、男友達との連絡は一切禁止と言い出す男性も少なからずいます。
そうした嫉妬や束縛は彼女の気持ちを苦しめる原因にもなるのです。
いくらお付き合いしていてもお互いプライベートというのはあります。
なので浮気でもないのに変に疑われたり、彼女の行動を細かくチェックするというのは女性にとってはとても不愉快です。
彼氏にとっては彼女を心配しての行動なのでしょうが、彼女からすればめんどくさい行動の一つなのです。
めんどくさいと感じる彼氏のメールやLINE(ライン)
やたらと長文が送られてくる時、こちらから返答するのもメッセージを打つのに疲れちゃいますね。
直ぐに返信できないとしつこく返信を迫ってくる時、あげくの果てにキレちゃうタイプ。それでもって、勝手にやきもち焼くタイプ、たとえば「だれか他のヤツといっしょにいるから返信できないのー?」的なもの。もしくは「絶対返信してね」みたいな、ストーカーまがいのメッセージ。
お風呂や就寝など、返信できなくなる時には事前に知らせることを強要してくる、束縛心の強いタイプ。
自分に酔ってるだけの、妙にロマンティックすぎるメッセージ。
他の友人や家族で過ごしている時にも平気でメッセージを送り続ける。相手を思いやれないタイプですね。
・・・・大体こんなところでしょうか。メッセージって話言葉よりも強力に伝わってくるし、後にも残るから、送る方は感情任せに気軽に送っちゃうこともあるかもしれないけど、受け取る方はしんどかったりしますよね。
出典 彼氏とのLINEがめんどくさい!別れるべき?対処法は?
20:10「今誰かと一緒にいるの?」
20:45「俺のこともうどうでもいいの?」
21:23「もーええわヽ(`Д´)ノ」
→先走って不幸な妄想を始めるタイプです。
出典LINE中毒!?面倒くさい彼氏とその対処法
・「ムダな内容のLINEが続いて、切るタイミングが見えないとき」 (19才 / 女性 / 大学生)
・「LINEでやりとりしてる時、毎日送られてくると面倒になる。2,3日おきで十分。 毎日の予定を聞き合う必要ってあります!? 」(30才 / 女性 / その他)
・「毎日、LINEや電話をしないと不機嫌になる彼氏と付き合ってたとき、別れたあとしばらく彼氏いらないと思った」 (19才 / 女性 / 大学生)
・・・・・・どれだけ好きな相手とでも、毎日エンドレスでやり取りしていたら話題もなくなり、「他にしたいこともあるのに・・・・・・」「ウザい・・・・・・」となるのはあたりまえ。
恋愛にLINE必須の世代には同情を覚えます。LINEに割く時間が多い学生世代からこの悩みがよく聞かれました。
出典 毎日のLINEなんてうっとうしい!「もう恋なんてヤダ~」と思う瞬間・4選
大学生で家も遠いため頻繁にデートなどには行けません。その分、暇さえあれば電話やLINEが毎日すごい送られてきます。LINEは常に、電話は朝起きた時、寝る前、自転車に乗ってる時など。常に私のことを考えてくれてうれしいですが、私は1人でいることも好きなので、連絡とれなくてもさみしくはありません。むしろ家にいる時は家族との時間を大事にしたいですし、ケータイは家ではあまり見ません。学校、部活、バイトで毎日忙しいのでたまにあるせっかくの休みの日くらいは家でゆっくりしたいです。
スキンシップのタイミング
彼氏とのスキンシップは悪いことではありませんし、むしろ良いことでもあります。
しかしスキンシップをする時はタイミングというのも重要です。
たとえば二人で部屋でゆっくりしている時のスキンシップは問題はありませんが、彼女が台所で料理中、特に包丁を持っている時に抱きしめたりするのは良くありません。
包丁を持っている時に抱きつかれるとビックリして手元が狂うかもしれませんし、単純に邪魔に感じる女性も多いです。
ですので彼女が何かやっている時にスキンシップをするというのはめんどうに感じる瞬間でもあるのです。
予定が合わないとき
・「いちいち出かけるのに相手に予定を合わせたり、メールの内容やタイミングを考えたりするとき」(31歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「連絡がない男と連絡をこちらから取って会う予定を決めること」(32歳/生保・損保/事務系専門職)
・「メールのやり取りをしているとき。『週末の予定は?』とか聞かれると、『そんなのお前に関係ないだろ!』と言いたくなる」(27歳/印刷・紙パルプ/秘書・アシスタント職)
自分一人の時間を大切にしたい女性は、彼とのデートのために予定を合わせたりすることも面倒だと思うようです。たまのデートはうれしいけれど会うことが義務みたいになってしまうと疲れてしまうのかもしれませんね。
頑固なとき
俺はこういう男だから。と、相手の気持ちや感情などはいっさい関係なしに、我が道を行くタイプは面倒臭い男と言えます。
このタイプの男性と、お付き合いをするとなると、デートの場所や時間など、すべてにおいて、この男の都合に合わせなければならなくなるため、選択肢が狭くなってしまいます。
また、〇〇するべきだ、○○でなければならないなど、自分のなかでのルールを変えようはしないため、付き合いを持続するのは、めんどくさいを通り越して、ストレスが溜まってどうしようもなくなります。
よほど魅かれるものがなければ、付き合うのは厳しいといえるでしょう。
しつこい
彼氏が同じダジャレをしつこく言って来たり、一度ウケたからと同じギャグを何度もやって笑わせようとすると鬱陶しく感じることがあります。
このような理由からめんどくささを感じることもあるでしょう。
他にも例えばあなたが言いたくないことをしつこく聞いてきたりされてもめんどくさいと感じるはずです。
誰でもこのようにしつこくされるとめんどくさくて、相手を鬱陶しく思います。
しかしその行動に対する気持ちなので、気持ちが冷めているとは限りません。
彼の短所であるしつこい性格が少々嫌なのでしょう。
彼氏が面白い話をしてくれたり、冗談でその場の雰囲気を良くしてくれるというのは良いことです。
しかし彼女が一度笑ってくれたからといって同じ話を繰り返して言ってしまうのはめんどくさいと感じさせてしまう行動の一つでもあります。
また答えたくないと思う質問を何度もしつこく聞いてくるような行動もめんどくさいと感じさせてしまうことでもあります。
さらにこうしたしつこい男性の多くは彼女が「やめて」と言っても聞き入れることはありません。
それが一層めんどくさい、鬱陶しいと感じさせる瞬間でもあるのです。
余計なひと言が多い
彼氏に料理を振る舞った際に「美味しい」の後に「でも見た目が悪いよね」と言われるとカチンとくるでしょう。
めんどくさいと彼氏はこうした余計なひと言が非常に多いです。
彼氏にとってはあくまでも意見として言ったことでも「一生懸命作ったのに」「美味しいならそんなこと言わなくてもいいのでは?」と思ってしまう女性は少なくありません。
特に料理に関しては見た目は悪くても彼女が大好きな彼氏のために一生懸命作ったものでもあります。
それに対してチクリと文句を言うのは女性にとってめんどうな人だなと感じてしまう原因にもなります。
彼氏からすれば余計ではないことでも女性は余計だなと感じることは多いので、それがきっかけで喧嘩になることもあります。
ですので彼女が一生懸命作ってくれた料理などの感想は気をつけた方が良いでしょう。
イベントがめんどくさい
恋人ができると、たくさんのイベントや記念日を一緒に過ごします。誕生日や記念日、また夏は花火大会、冬はクリスマスというように、イベントを一緒に過ごすことが恋人同士というような雰囲気もあります。
けれども、イベントが嫌いな人もいるのが事実です。そもそもインドア派である人や、わいわいする雰囲気が好きではない人というのは、もし恋人ができたときに恋人に合わせてイベントを一緒に過ごさないといけないと考えると、それなら恋愛をしたくないと考えてしまうという人もいるのです。
イベントが好きではないという人ももちろんいます。静かに過ごしたい人や、周りに流されたくないという人など、様々な感性があるので何もおかしいことではありません。しかし、恋愛では自分の気持ちだけを通せないということを知っているからこそ、めんどうくさいなと感じることがあるのかもしれません。
彼氏をめんどくさい!と感じる瞬間や理由8つ
・嫉妬
・めんどくさいと感じる彼氏のメールやLINE(ライン)
・スキンシップのタイミング
・予定が合わないとき
・頑固なとき
・しつこい
・余計なひと言が多い
・イベントがめんどくさい
男性の考えと女性の考えは全く違います。
なので彼氏にとっては大したことでなくても彼女にとってはイラッときてしまう行動になったりすることもあります。
ですので彼女を怒らせないためにも相手の気持ちをきちんと考えてあげることが重要です。
「この言葉は言ってもいいのだろうか」「今ちょっかいを出すのはタイミングは悪くないか」など行動する前に考える癖を付けるのが理想的です。
それだけでも彼女の反応は大きく変わるので、まずは行動する前に考えるように心がけましょう。