MENU

低い声の出し方、男性編6つ

声を低くしたいという男性が最近増えてきています。

低い声はどのようにすれば出せるようになるのでしょうか。

「声は生まれもったもので変えられない」と思っていませんか?

もちろん、生まれ持った体の条件や適性は大きく影響するでしょう。

しかし、低音を出す適切なトレーニングをすることで、その人の出せる低音の可能性を広げる事は十分にできます。

そこで今回は、低い声の出し方、男性編をご紹介いたします。

低い声の出し方、男性編

 

男性は低い声だと仕事面で得をする

 

男性の場合、高い声よりも低い声の方が何かと得をすることがあります。

仕事では、高い声の人よりも低い声の男性の方が話に重みがあり、説得力が生まれます。

なんていうこともない一言でも、不思議に深いことを言っているように感じさせるのです。

せっかく良い事を言っていたとしても、高い声というのは相手に響きにくい声といえます。

のど飴のカンロがまとめた調査結果によると、8割以上が「声がいいと仕事面でも恋愛面でも得をする」と考えているというと出たそうです。

特に女性(91.8%)の方が、男性(84.1%)よりそう思う傾向が高いようです。

また、「声がいい人は仕事ができそうな印象に感じる」という人は全体の71.5%にのぼりました。

 

女性が魅力に感じる男性の声

 

男性の低い声に魅力を感じる女性は非常に多いです。

男性の低い声には、女性に安心感や信頼感を感じさせる効果もあるようです。

芸能人やタレントを見ても、低い声の男性は女性からの人気が高いように思います。

低い声を出すには

 

私たち人間の声帯というのは、普段意識することはありませんが音程をコントロールする筋肉といえます。

これは腕や足の筋肉と同じなので、鍛えれば強くすることができて、今よりも低い声を出すことができるようになります。

音程をコントロールする筋肉を意識するには、“ポルタメント”を使うのが効果的です。

ここでは、ポルタメントを使った効果的なトレーニングをご紹介します。

 

低音マックス・ポルタメント

 

1、顎を下げて口を開け、舌先が下の歯にさわるようにします。これが基本のポジションです。

2、あばら骨の一番下の骨の下あたりに左手を当てる。

ポイント:その場所には横隔膜があります。横隔膜を動かすのはインナーマッスルです。

筋トレでも、筋力アップしたい筋肉を意識すると効果が高いですね。それと同じ理論です。

インナーマッスルを意識できるように横隔膜に近い場所に手を当てます。

3、腹式呼吸で息を吸って、 「はあ~ぁ~」と高い声から低い声に向かってポルタメント(音をずり下げる)する。

同時に右手を、手の平を上に向けて、頭の上から下に向けて声の高さにあわせて下げていく。

同時に、お腹に当てている左手で低い声に向けてお腹をグーッと押していく。(「当てる手」と「下げる手」は左右逆でもかまいません)

*ポルタメントとは音をずり上げたりずり下げたりする歌い方で、最初は「あくび」のようなイメージで行うといいかもしれません。

ポイント:低い声というのは呼気が必要です。低い声を出そうとして息を緩めてしまうとかえって出なくなります。

そのために、低い声にあわせて呼気をうながすために横隔膜を手で押しています。

横隔膜を使うことに慣れてくれば手を当てる必要はありません。

低い声というのは響きにくい。一度高い声で響きをつかんでからスムーズに響きを逃さないためにポルタメントで行うのです。

4、できる人は、一番低い音に達したら「はあ~ぁぁぁぁぁぁぁぁ~」とビブラートをかけてお腹が使えていることを確認。

自然にビブラートが出来ない人は、手で横隔膜のあたりをグイグイ押してビブラートをかけても良い。

必ずビブラートがかかります。体が覚えれば自然にビブラートできるようになります。

出典 男は低音 その場で最高の低い声を出せるトレーニング 「低音マックス・ポルタメント」

 

 

低い声が出せるようになるドギープレス

 

ドギープレストとは、犬が暑い時にやる呼吸法です。

口を楽に開けて、犬の真似をするつもりで「ハッハッハッハッ・・・」と呼吸をしましょう。

ドギープレスを1回30~60秒を1日2~5セットやるようにします。

このトレーニングは、腹式呼吸のコツを得られ横隔膜を鍛える作用があります。

左右の肋骨のすぐ下の方を手で軽く押さえながらやってみると、肋骨とお腹の境目辺りが動いているのがわかるはずです。

これが横隔膜が動いている時の動作なので、この感覚をつかんでください。

 

普段の生活で意識した方が良いこと

 

・姿勢を正す

声は自分の体に響いて外に出ています。

姿勢が悪かったり、体が歪んでいたりするといい声は出ません。

・お風呂で発声練習

今よりも低い声を出すには、声帯と喉をコントロールする練習がとても重要です。

お風呂は高温多湿の環境で喉や声帯を痛めにくいので、発声練習をする場所には最適な環境です。

 

低い声の出し方は、日々のトレーニングで実現する

 

いかがでしたでしょうか。
以上が低い声の出し方、男性編です。

低い声というのは、高い声に比べるとトレーニングで出しやすいと言われています。

今回紹介したトレーニングを習慣に取り入れたり、普段の生活で中で、できる限り低い声で喋るようにしてみてください。

少しずつ低い声が出せるようになっていくはずです。

是非、優しく落ち着きのある、素敵な低音を手に入れてくださいね。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人