MENU

離婚して後悔している5つのこと

離婚の後悔

離婚するという事は、メリットもありますが当然デメリットも生じます。

最善の選択をするつもりで離婚しても、やはり葛藤や後悔は生じるものです。

その、心にどうしても浮かんでしまうだろう離婚して後悔していることと、それを乗りこえていく為の対応策を今回はご紹介してきますので、今後の参考にしてみてください。

子供に関しての後悔

 
子供がいる場合、離婚のデメリットをこうむるのはどうしても子供となります。

離婚時のデメリットは色々ありますが、離婚の際の両親の争う様子や、どういう理由があっても片親を失う事が子どもにとっては大きな出来事になりえます。

また、離婚により経済的に生活がレベルダウンする事もあるかもしれませんし、離婚の為に住居が変わる・転校するといった物理的に不自由する事もあるでしょう。

親からみると、離婚のせいでそのようなデメリットを子供が受けているという事は、離婚を本当に後悔してしまう事でしょう。

しかし、離婚が避けられない以上、そういった事を通して子供が成長できるように指導・フォローしてあげる事です。

それにより、子供は悲しい事柄ではありますが、そこから色々な事を考えて受けとめ、成長するきっかけとなるのです。

その成長する様子をみる事ができたら、親として後悔はなくならないかもしれませんが、最善の道を選んだと納得できるものです。

また子供に離婚によっての事柄を通して、マイナス面に出た場合も、常に真剣に子供と向き合う事で、最善を尽くしていく事ができます。

そのため、投げやりにならず諦めないという事が、後悔してもそれを乗り越えていく道となるでしょう。
 

偏見に対しての後悔

 
離婚した場合、どうしても周囲の人に伝えなければなりません。

場合によっては周囲の無理解や偏見により、悩み、後悔する事もあります。

離婚の本当の理由やそれに至る経緯は当事者にしか分からないのに、「辛抱が足りないから離婚した」、「離婚するなんて人間性に何か問題があるかも」など、理不尽な声が聞こえてくるものです。

すると、離婚した事をつらく感じ、離婚しなければ良かったと後悔するかもしれません。

こういう偏見に対しては「聞き流す」という対応が一番です。

正直、余計な意見は話してほしくないし、聞きたくないですが、話さないでという事は止めさせる事は困難です。

しかしその話について、聞かない=聞き流す事は自分のみの努力でできるのです。

離婚という人生でも大変な時期に、そういう対応は精神的にキツいと感じるはずですが、大人のスキルとして活用しましょう。

このスキルは、また別の場面でも自分自身を助けてくれる事でしょう。

自分自身についての後悔

 
離婚はしなくてすむならしない方が良い、というのが一般的な考え方だといえるでしょう。

その為、当事者が考えに考えぬいて結論を出し離婚に至っても、やはり後悔は生じるものです。

あの時こうすれば良かったのでないか、離婚は間違いだったのではないか・・・と、後悔する日もあります。

こういった心の動きはある意味、健全でもあると言えます。

むしろ無理に考えないようにしたり、自分自身を納得させようとポジティブに考えても、思い通りにいかない自分にストレスが溜まるものです。

長い人生そういう時期もある、と受けとめ、自分自身がなにが辛かったか、後悔しているか、じっくり考えてみましょう。

答えが出なくても、自分の心を見つめ直すという事により、心を落ちつかせる事ができるのです。

離婚により、悩みや後悔する事はありますが、それにしっかり向き合う事で、乗り越えていく事は必ずできます。
 

つらすぎる孤独感を感じた時に後悔する

 
離婚経験者が「後悔」を感じる原因はさまざまです。

たとえば先述にも触れた、子どもがいるいないによって、後悔の内容は変ってくるでしょうし、そのほかにさまざまな状況の違いがあるでしょう。

その中で、もっとも多くの人が感じ、後悔の原因になるのが「つらすぎる孤独感」です。

仕事に疲れて家に帰る。それまでは明かりがついた家でパートナーが待っていてくれたのが、今は一人。真っ暗な家に帰宅して、部屋に一人でぽつんといる。

逆に、結婚しているときには、自分が家にいて、帰宅するパートナーを待ったのが、今は、誰も帰ってくる人がいない・・・、その孤独感はつらいものです。

「離婚すれば独身時代に戻る」と考えている人が多いでしょうが、そうではなかったと離婚して初めて気づく人が大勢います。

一度結婚して、「いつもパートナーがいる状態」を経験した後で、一人暮らしになると、それまで経験したことのない孤独感を抱くものなのです。

多くの人が離婚を後悔するのは、その孤独を実感したときです。

「思い出の家」のせつなさを感じること

 
離婚後、同じ家に住み続けることになった人は、その家自体が「離婚の後悔」に結びついてしまうケースが多いようです。

家にはぎっしり、結婚生活の思い出がつまっています。

最初から憎しみあって結婚する人はいませんよね。つまりラブラブだった時期が当然あるわけです。

いっしょに選んで買った家具、カーテンの色でもめたこと、引越してきたときに壁につけてしまった傷、そしてパートナーの気配・・・。

家にあるものすべてが「楽しかった思い出」に感じられ、さらに今はいないパートナーの気配を感じてしまう。

こんなせつないことはないでしょう。決意して離婚したはずなのに、ふと後悔してしまう瞬間が訪れるのは自然な人間心理です。
 

離婚して後悔している人の心理

 

子育てが想像以上に大変だと気づいた

 
離婚して後悔している人の心理に大きく影響を与えているのが、離婚したことで初めて「子育てが想像以上に大変だと気づいた」という点です。

言うまでもなく子育てというのは大変なものですが、離婚する前はある程度夫婦で分担して行われています。

しかし、夫婦でいる間は「自分も大変なんだから、相手もこれくらいしてくれて当たり前だ」という心理状態にあるため、本当の意味でまだ子育ての大変さがわかっていません。

そして当然、その心理状態は離婚して時間が経過すると共に変化してきます。

パートナーが自分の知らないところで、実はどれだけ子育てに貢献してくれていたのかを知ることになるからです。

だんだんと、「自分ひとりで子どもを育てるのがこんなに大変なら、別れなければよかった」という心理状態になっていき、同時に後悔の念も大きくなっていくといえるでしょう。

ケンカの相手がいなくなって寂しい

 
夫婦が離婚の道を選んだということは、二人の関係に何らかの問題があったのは間違いありません。

そして問題があったということは、当然ケンカの頻度も高くなっていたはずです。

こんなにいつもケンカするぐらいなら、いっそ別れてしまった方がいい。

そんな心理が極限状態に達したとき、夫婦は離婚するものだといえます。

しかし、離婚してからしばらくすると、そういった心理にある変化が起こるのです。

では新たにどういった心理が芽生えてくるのかというと、「ケンカの相手がいなくなって寂しい」という心理になります。

たとえ頻繁にケンカをしていたとしても、すぐ近くにパートナーがいるという事実は変わりません。

そしてそれは、一人きりでいるよりはずっと心強かったかもしれないのです。

ケンカをする相手もいないという大きな寂しさを心に抱えたままでは、後悔が止まらなくなったとしても不思議ではないでしょう。
 

経済的に苦しくなり心の余裕を失っていく

 
離婚をすることで、最も心理に強い影響を及ぼすものは何でしょうか?

それはズバリ、「経済的な苦しさ」です。

特に専業主婦をしていた方などは、その影響の度合いが非常に高いといえます。

夫婦にとって最も大切なものといえば、多くの人は「お互いの気持ち」を思い浮かべるでしょう。

もちろんそれも大切には違いないのですが、実は同じくらい経済面というのも重要な要素なのです。

離婚の危機にありながらも、まだ実際に離婚していないうちは、多少の余裕が心にはあります。

しかしいざ離婚をしてしまうと、経済的な苦しさに直面することになり、当然心の余裕も完全に失われ、どんどん追い詰められた心理状態になってしまうのです。

そしてそんな追い詰められた心理状態の中で、多くの人は後悔に打ちひしがれることになってしまうでしょう。

自責の念が消えなくなる

 
離婚というものは、多くのケースで相手に何らかの不満を抱えてたどり着いてしまう結末です。

どうしても相手のことが許せず、とにかく別れたいという心理状態が何よりも勝ってしまっているといえるでしょう。

しかし離婚が成立してしまうと、時が経つにつれてそれとは全く違った心理状態になることがあります。

それはどのような心理なのかというと、「自責の念が消えなくなる」のです。

「なぜあの人を許してあげられなかったのだろう」とか、「自分にも悪いところはたくさんあったはずなのに」など、離婚前には相手を責める一方だった心理が、離婚後は全て自分に向いてしまいます。

それは非常につらい心理状態ですし、大きな後悔が波のように押し寄せてくるものなのです。

後悔先に立たずという言葉があるとおり、どれだけ後で悔やんだとしても、結婚生活は戻ってきません。

もし離婚を考えているのであれば、そういった心理に悩まされることもある程度は覚悟しておくべきでしょう。
 

離婚で後悔していることの多くは子どもについて

 
いかがでしょうか。

小さな子どもがいて離婚した場合は、やはりその子どもが「離婚の後悔」の原因になります。

自分が子どもを引き取った人は、実家に帰って自分の親に面倒を見てもらわないかぎり、自分一人でなんとかしなければなりません。

金銭的問題がなかったとしても、「心細さ」は感じざるを得ないのです。

「こんなときパートナーがいてくれればなあ」と後悔するのは、その心細さのためと言っていいでしょう。

また、子どもを引き取らなかった人は、「子どもに自由に会えない」という悩みを持つようになります。

それまでは、いつも身近にいたかわいい子どもと離れて暮らすことになるのですから、親として悲しくさみしく感じるのは当然です。

しかし、離婚して今の人生を謳歌している人たちはこのような後悔する瞬間を乗り越えて幸せになっているのです。

後悔しても時間を取り戻すことはできませんので、その気持ちを受け止めながら前を向いて行動していくしかありません。

あなたが進むべき道はシンプルな道1つだけなので、あれこれ悩むこと無くどんどん進んでいきましょう。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人