MENU

奥二重のアイメイク方法【アイシャドウ・デカ目・動画あり】

奥二重のアイメイクの方法をもっと上手にできるようになりたい・・・とあなたは感じていないでしょうか。

目の形は人ぞれぞれなのですが、それをあまり意識していないままメイクをしてしまっている人が少なくありません。

奥二重の人は、奥二重の人なりのアイメイクをしないと、どうしても違和感を与えてしまうものです。

そこで今回は奥二重のアイメイクの方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

奥二重のアイメイクの方法

 

奥二重のアイメイクはアイシャドウがポイントになる

奥二重の人のメイクのコツとして重要なのはアイシャドウです。

どの位置にシャドウを入れるのかだけでも、目の印象がまるっきり変わってきますのでしっかりと基本をおさえておきましょう。

まずは、目を閉じ指の腹でまぶたをなぞってみて下さい。

眼球の丸みを感じられると思います。

アイシャドウは、眼球の丸みの上の部分、そこが広げてもOKなライン。

ですから、一番広く使用する明るい色のベースカラーは、眼球をなぞるように塗り広げていくと、塗りすぎてしまうことはまずありません。

まぶたの凹凸に沿ったメイクをすることで、アイシャドウの本来の役割である、『立体感を出す』ことができます。
出典 一重・奥二重でも失敗しないアイシャドウの塗り方

 

アイシャドウを入れるのは眼球の位置なので、とってもシンプルでわかりやすいですよね。

シャドウの塗りすぎはケバい印象を与えてしまうので、慣れるまで慎重にメイクしましょう。

目元が重くなりがちな奥二重や一重瞼の方は、目をひらいた時に色が見えないからと言って濃い色をたくさん使用する人がいますが、自然な印象のアイメイクには逆効果。

目を開いた時に隠れてしまう部分より、少し上まで中間色をのせ、濃い色は目尻から黒目の上あたりまでライン状に使用することで、目元を立体的に見せてくれます。
出典 一重・奥二重でも失敗しないアイシャドウの塗り方

 

どうしても腫れぼったく見えがちな一重&奥二重。上まぶたをスッキリさせたくても、シャドウをたくさん入れるのは間違い!

色の幅が広がれば、それだけ目の上が重くなってしまい、よけい腫れぼったく見えます。

アイシャドウは広範囲に広げず、目のキワを締めるようなイメージで細めに色を入れると◎。
出典 一重&奥二重の人のためのアイシャドウメイクのコツ(動画)

 

また、アイシャドウの色を変えるだけで、見た目に違いが出てきます。

もしかしたらあなたが使っている色は奥二重の人にとってはあまり適していないカラーかもしれません。

奥二重メイクのアイシャドウの色は淡い色を使う

黒に近いダークブラウンのシャドウもNG。強すぎる引き締めカラーは奥二重さんの目をかえって小さく見せてしまいます。

また、ぼってり感を強調しないよう、上まぶたにはピンクなどの暖色を用いないこと。

同じブラウンでも赤みの強い茶色は避け、黄みがかったゴールドブラウンやカーキブラウンなどを選びましょう。
出典 奥二重さんにはコレ!ぱっちり華やかアイメイク術

 

不思議なもので、メイクが濃いと思われるのも嫌ですし、ノーメイクだと思われるのも嫌だという人が圧倒的です。

なので、奥二重の人は、色が見えないからといって、つい濃い色や、強めの色を選択してしまいがちですが、これは逆効果です。

重い目だと思われたいという人なら別ですが、やはりパッチリした目だという印象を与えたいですよね。

その場合は、アイシャドウのカラーを黄みがったものにしてみてましょう。

今まで、強めの色を使っていた人なら、その違いは一発でわかるはずです。
 

奥二重のメイクの方法は動画を参考にしよう

 
一重だろうが、二重だろうが、奥二重だろうがメイクの方法を学ぶのには動画を見るのが最も効果的です。

文字だけだと何となくわかりずらいものですし、画像でもいまいちピンとこないことも多いです。

奥二重の人のメイクの参考になる動画をご紹介しますので、時間があるときにみてみましょう。

奥二重のアイメイクでデカ目になるにはつけまを使う

奥二重の人には、フルサイズのつけまつげだと目頭の部分が取れやすくなってしまうそうです。まばたきの度にまつげがまぶたに刺さってしまうのは痛いですね。

そんな方たちには、目頭部分がカットされてるつけまつげをオススメします。

一重同様、目尻にポイントを置くつけまつげです。

フルサイズのつけまつげでも、気に入ったデザインのものがあれば、自分でつけまつげの目頭部分を切って使っても良いと思います。
出典 初心者でも簡単に出来るつけまつげのつけ方!一重や奥二重などにも合う選び方のコツ

 

目尻から黒目の内側のラインくらいまでの長さにカットします。

そして、目尻側から中央に向かって装着しましょう。

つけまつげは、軸が柔らかいものや透明なものを選ぶと良いでしょう。

「つけまつげの目頭側の軸の端が、目になじむもの」というのが ポイントです。
出典 一重も奥二重も!目のカタチ別つけまつげの付け方&選び方

 
つけまつげをそのまま使用してしまう人は少ないかもしれませんが、自分にピッタリあったまつげを選ぶだけで、デカ目にもなりますし、とても自然になります。

もし、カットされているつけまつげが見つからなければ自分でカットするのもいいかもしれませんね。

つけまつけをつけることで、奥二重から二重にすることだって簡単です。

奥二重メイク(つけまなしver)

 
最近はつけまつげをつけることが流行っているのですが、「なんか嫌だな・・・」と思っている人は少なくありません。

そんなつめまつげなしで、デカ目に見せるメイクの仕方です。

目をいつもより少し大きく見せる(というか見える)方法はメイクの一番最後にコーム型のダマにならないマスカラでまつ毛の生え際ギリギリの所から上に向けてマスカラを塗ります。

(私が使っているのはファシオのマスカラボリュームです)

少し時間をおいてマスカラが乾いてから、まつ毛をカールしていきます。

ごく自然な感じにカールするように少しずつ毛先の方まで数回に分けてカールをしていきます。
出典 つけま&カラコンなしでデカ目になりたい!

 
最後の仕上げにちょっとしたポイントがあるということですね。

自前のまつ毛を活用する方法になるので、まつ毛がない・・・なんて人は、つけまつげを利用するか、大きな目ではなく、奥二重を生かしたメイクを心がけましょう。
 

奥二重のアイメイクでかわいいと思われる仕方

アイラインで目幅を矯正することからはじめてみて!

ポイントは、漆黒ブラックでなく、ソフトなカラーのブラックライナーを使用すること。

(例えば、メイベリンハイパーシャープライナーS BK-2 ソフトブラックなどがオススメ!)

①ブラックライナーで目尻はみ出しラインをひく

目頭から目尻まではまつ毛の間を埋めるようにラインをひいて、目尻は1cm程度はみ出して。

ナチュラルなブラックライナーを使用することで、

はみ出してもどぎつくなりません。

②アイシャドウではみ出しラインと下まぶたをつなげる

下まぶたの目尻側に、はみ出したラインとつなげるように、

ブラウンのシャドウをのせれば、よりナチュラルに目幅がアップします!
出典 奥二重がデカ目になる秘密のテク3つ

 
やはりかわいいと思われるメイクは不自然ではないということに尽きます。

一重の人や奥二重の人は、目を大きくさせようとしたメイクを施して、明らかに不自然なものになってしまうことがありますが、これはウケがよくありません。

変に力みすぎないようにしましょう。

奥二重メイクのコツ

アイラインをしっかりひく

リキッドでもペンシルでも、まつげの根本を塗りつぶすような感覚でひいていきます。しっかりひくことにより、目の印象がはっきりとし、目力が強くなります。

太くひいてしまうと、せっかくの奥二重がアイラインと重なり、一重のように見えてしまうので注意です。
出典 見せたい印象別!奥二重のこだわりメイク術

目尻のアイラインは少しはみ出る位を目安にひく

目尻からはみ出るようにアイラインをひくと、そのぶん目が横に長く大きくみえます。
出典 見せたい印象別!奥二重のこだわりメイク術

黒目を大きくみせる

正面を向いた時、黒目のある位置の上下のアイラインをぼかします。

カラーコンタクトを使用すると確実に黒目が大きくなり、手早く印象を変えることが可能です。
出典 見せたい印象別!奥二重のこだわりメイク術

 

奥二重の小粒目はメイクで補う

【ポイント】
◎アウトサイドラインは囲まない
◎インサイドラインはブラウンで
出典 小粒目・奥二重さんも必見!最高にキュートな目元を作る囲み目メイク

 
小粒目だとかわいくない・・・と悩んでいる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ありません。

小西真奈美さんなどの女優さんでも小粒な目をしている人がたくさんいますが、とても美人で人気があります。

なので、こちらもおかしなメイクをしないように動画を参考にしてみてましょう。
 

奥二重のメイクはモデルが参考になる

 
いかがでしょうか。

奥二重のメイクはちょっとしたところに気を使うと、とても印象が変わるのが面白いところでもあり、難しいところでもあります。

なので、まずは参考にするべきモデルを見つけることが、失敗しないメイクのやり方かもしれません。

モデル選びの際の注意点としては、当たり前の話ですが目の形が似ていることです。

パッチリ二重のモデルを参考にしても、意味がありませんので、奥二重のモデルを見つけて真似してみることからスタートしましょう。

とはいっても、モデルさんは少し派手目なメイクをする傾向があるので、「ちょっとな・・・」と感じたら今回ご紹介した内容や動画をぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人